Our thoughts
私たちの想い

WoW Agri「九州よかど市」は、鹿児島県大隅半島をはじめ、九州でつくられる優れた農家の有機農産物の普及活動と共に、大隅半島全域での有機農産物を中心とした生産にも注力していこうと考えています。その目的とは、大隅半島の「シニア世代農業指導者」と、「特定技能農業ビザで入国する外国人材」、更に「国内Z世代の若者」が三位一体となって、継承型農業を推進し、地域の活性化することです。
鹿児島県大隅半島は、全国的にみても農作物をつくるのに恵まれた土壌、自然環境に恵まれた全国屈指の高品質な生産高を誇ります。また、大隅半島にはまだまだ美しい田園風景が広範囲に残っていますが、田舎では農業離れ、耕作放棄地が増え、このままでは国内でも少ない「美しい山里の田園風景」が消え去るのも時間の問題です。今や田舎での農家の平均年齢は70代後半です。後継者もいないため、これまでずっと農業を続け、日本の山里の景観づくりにも一石を投じてきた農家の方々が農業から撤退すると、長い間大事に扱われてきた農地が不耕作地になり、次第に耕作放棄地の扱いになっていきます。
WoW Agriでは、深刻な農業離れや耕作放棄地の対策として、特定技能農業ビザで入国する外国人人材と共に、シニア世代の優れた農業技術者の技術、ノウハウ、豊富な知識を学ばせて頂き、即戦力としての農業人材を増やし継承していく、そしてWoWグループのネットワークを活用すべく、Z世代の若者とも情報共有し、IT技術やeコマース等を駆使しての販売戦略も実施していきます。
私達が目指すWoW Agri「九州よかど市」の活動で、楽しい農業、楽しいネットワークの先に、若い人達が胸を張って就農することに夢と誇りを持てる未来が必ず来ると信じています。
「良いものを美味しく食べて、健やかに生きる」。
九州よかど市は、これからも未来へ繋がる、
楽しく健やかな「食」をご提案します。
「良いものを美味しく食べて、健やかに生きる」。
九州よかど市は、これからも未来へ繋がる、
楽しく健やかな「食」をご提案します。

九州よかど市
代表取締役 山薗浩二