
高い糖度× じっくり熟成 × 準完全栄養食
おいしさの
ヒミツ
さつまいも大国鹿児島県のしっとり甘いさつまいも
従来のさつま芋よりはるかにおいしいことから命名された九州の新品種「紅はるか」。農産物の育成に恵まれた鹿児島県で土にこだわり、苗にこだわり、艶のあるおいしい紅はるかを追求しています。収穫後はキュアリングを行い、速やかに放熱、貯蔵適温の倉庫で管理。熟成させることにより、さらに甘さを引き立て、外皮が滑らかで高品質な紅はるかになります。


「紅はるか」は鹿児島県鹿屋市で試験栽培が行われ、2010年3月に品種登録された、全国でも人気の「さつま芋」です。形・色とも美しく、焼き芋にした時の糖度が60度以上にもなるのが特徴です。
従来のさつま芋よりはるかにおいしいことから命名された九州の新品種「べにはるか」。これを鹿屋市では一定の栽培・出荷基準に基づき「かのや紅はるか」として認証する制度を設けており、その中でもより質の高いものを生産・出荷する事業者に与えられる認証です。

九州よかど市の熟成・紅はるかは「かのや紅はるか PREMIUM」認証の高品質紅はるかです。



病害虫予防に収穫の終わった畑でえん麦を栽培。漉(す)き込 むことで、自然の力を大いに活 用します。さらに3か月から半年かけて完熟させた堆肥をたっぷり施します。ふわふわの土で育つ紅はるか。艶のあるおいしい紅はるかを追求して、日々改良を重ねています。

すべてウイルスフリー苗を作付けしています。優良系統「べにはるか1号」のバイオ苗。ウイルスを寄せ付けずに育て、作物の持つ本来の能力を引き出します。そうして実った紅はるかは色がきれい、良いカタチ、きめの細かいしっとりした食感など、安定した秀品率を誇ります。

植え付けは土のかぶせ具合、苗の向きなどを調整するため、一苗一苗手作業です。座って作業が出来る4輪車を導入し、負担の軽減も図り、マルチングに使う素材も土に還る素材を採用。環境に優しい農業で紅はるかを育てています。

収穫後は土付きのままキュアリング*施設へ。温度と湿度を管理することで、紅はるか自身が収穫時の傷を自然治癒するのです。キュアリング後、速やかに放熱、貯蔵適温の倉庫で管理。甘さを引き立て外皮の滑らかな紅はるかになります。
キュアリングとは
収穫時に傷ついた紅はるかを高温多湿の条件のもと貯蔵することにより、傷口の表皮下にコルク層(かさぶたのようなもの)ができ、自然治癒することをいいます。それにより、傷みにくく、より甘く、美味しい紅はるかになります。

さまざまな料理・スイーツに活躍します

焼きいも

蒸しいも

いもの天ぷら

大学芋

スイートポテト

芋饅頭

鹿児島県大隅半島の

さつまいも大国鹿児島県産のさつまいも
大隅半島の温暖な気候、水はけが良くミネラルを豊富に含む火山灰土壌は、さつまいもの栽培に適しており、毎年生産高日本一を誇ります。その環境で育てられる「紅はるか」は品質も良く、栄養・美味しさが詰まっています。





内容量 | 20kg(小分けなし) |
---|---|
産地 | 鹿児島県鹿屋産 |
発送 | 宅配便(送料表) |

送料別途
ポイント1%
